こんばんは.
今日も暑い一日でしたね.
明日も暑いらしいですが…
COVID-19 といい,この酷暑といい
いつまで続くんでしょうね…
憂鬱な日々は続きます.
さて,今日も過去記事です.
当方の核となる部分です.
読まれていな方は是非とも
読んでいただければと思います.
これを書いておかないと,
皆さん不安感ばかりが募ることでしょう.
死ぬ瞬間.
周囲の方々からはインパクトが
というご意見を多数いただきました.
ただ,私にはこの言葉に
物凄いこだわりがあったので,
この言葉は,
エリザベス キュブラー・ロス著の
ご存知ない方も多いかとは思いますが,
この本はいわゆるターミナル期の
死ぬまでには,
拒否や受容期といったプロセスがあって,
書かれていたと思います.
しかし,こんなプロセスを経て
旅立つことは稀だと思います.
日本人は「死」を忌み嫌う民族です.
死は誰にでも起こることであり,
忌み嫌うことでもないと思いますが…
誰もが元気に生きている時には,
死ぬことを忘れています.
ただ病気になったり,
親しい人が亡くなったりすると
急に死が現実的なものになります.
そこで死を意識するように
なるのではないでしょうか?
これから
なぜなら団塊の世代が後期高齢者となり,
死は誰も避けて通ることができません.
遅いか早いかだけの違いでしかありません.
人は生きていたようにしか死ねない.
これは柏木哲夫医師が書いたフレーズです.
生と死はイコールです.
死ぬ瞬間だけが,
それは全く違います.
私の言葉の裏には,
プロセスを大切に生きていきましょう!
ということ
様々な経験を死ぬ瞬間まで
という意味を込めています.
「誰もが死ぬ瞬間まで
笑顔でいられるように」
遠回りな言い方をしていますが,
それと,物事には目の前に
立ち現れている現象の表だけではなく,
裏の方が大切なことがあるということも
本日もありがとうございました.
0コメント